こんにちは。すずらん鍼灸院の大島です。
前回は、下記8テーマの『ストレスに強い身体作り』について説明しました。
※【偏頭痛の代表的な予防法】
1.適度な睡眠(寝過ぎ・寝不足を避ける)
2.偏頭痛を予防する栄養素の摂取
3.偏った食生活、過度なダイエットを避ける
4.有酸素運動
5.アルコールを避ける
6.ストレスに強い身体つくり
7.ツボ刺激
8.自分の偏頭痛が発病するパターンを知る
今回は『ツボ刺激』について説明します。
***
頭痛になると、頭部のツボを揉んだり押したりした経験はありませんか?
ツボを刺激すると言っても、正確なツボの
位置を把握していないと思います。
ツボを刺激すると頭痛の症状が和らぐことを
本能的に知っているのだろうと思いますし、実際に
頭痛に効果のあるツボは確かに存在します。
頭痛に効くツボがあるということは、
偏頭痛の痛みを緩和するツボも存在することに
なります。
では、なぜツボ押しによって偏頭痛の痛みを
緩和できるのでしょうか。
ツボとは別名、経穴(けいけつ)と呼ばれ、血液と血液が
交差するポイントをいいます。
また、血液の流れを略して血流と呼びますが、
血流が良くなることで、身体の免疫力を高める効果があります。
血流が良いと、絶えず新鮮な血液や栄養素が
循環し、体内の疲労物質が血液を通して体外に
輩出されやすくなります。
そして、身体の免疫力が向上し、健康的な身体を保てるように
なるのです。
では、ここで血流が悪いときの状態を説明します。
血流が悪いと、血液中に疲労物質が溜まりやすく
なります。
体内に疲労物質が溜まると、新鮮な酸素や
栄養素が流れにくくなります。
その結果、様々な身体の不調和を起こしやすくなるのです。
この血流に大きな関わりをもっているのが経穴です。
先ほど説明したように、経穴とは血液と血液が交差する
点をいいます。
血液の流れが交差する位置で、疲労物質が特に詰まり
やすくなり、血行不良の原因となるのです。
つまり、偏頭痛とは、経穴で起きている鬱血により
生じる頭部の凝りのようなものです。
そこで、頭部のツボ(経穴)を刺激することにより、
経穴に溜まった血が流れるようになり、偏頭痛の痛みが
緩和するようになるのです。
ここで、偏頭痛の痛みを緩和する主ななツボを、以下に
紹介します。
◆百 会 (ひゃくえ)
◆天 柱 (てんちゅう)
◆風 門 (ふうもん)
◆風 池 (ふうち)
◆風 府 (ふうふ)
◆肩 井 (けんせい)
上記のツボは、自律神経に効くツボに詳しく掲載されております。
(続く)
すずらん鍼灸院
院長 大島宏明
公式サイト
レディース鍼灸・すずらん鍼灸院
女性のための健康応援サイト
自律神経失調症ガイド